2014/01/03 Fri. 22:46

13年末の実績は35,522,041円でした。
対前年+7,522,041円(+26.86%)
となりました。
ブログを始めた13年3月15日からの、
主要株式指標と私の総資産の増加率を比較すると
下記のようになりました。

ブログを始めた13年3月15日からの、
総資産と入金額の絶対額推移は以下のようになりました。

社会人になってからの、毎月の総資産と入金額の絶対額推移は
以下のようになりました。

13年1年間の、株口座への入金金額は以下のようになりました。
01月25日(給与);239,000円
02月25日(給与);235,000円
03月19日(配当); 5,392円
03月25日(給与);244,000円
04月25日(給与);265,000円
05月27日(給与);245,000円
06月05日(賞与);438,631円
06月07日(配当); 71,164円
06月25日(給与);250,000円
07月25日(給与);285,000円
08月26日(給与);282,000円
09月25日(給与);282,000円
09月26日(給与); 23,000円
09月27日(配当);200,236円
10月25日(給与);294,000円
11月25日(給与);306,000円
12月05日(賞与);426,955円
12月20日(配当);282,139円
12月26日(給与);294,000円
12月30日(配当); 80,094円
給与合計;3,244,000円
賞与合計; 865,586円
配当合計; 639,025円
年間総計;4,748,611円
以上から、入金を除いたうえでの対前年実績
(実質的な株式投資損益)は、
7,522,041円 - 4,748,611円 = +2,773,430円(+9.91%)
となりました。
つまり、株ではほとんど儲けることなく
単に入金し続けただけの1年という事になりました。
株ブログを銘打っておきながら悲惨なものです。
総資産推移も、11月中旬から一本調子で下がり続け
12月中旬には3千万を切りそうな所まで下がり、
かろうじて、NISAが始まった最後の数日で若干盛り返しただけ
という終わり方になりました。
「大型株に資金が流れた+自分の銘柄選別がゴミ」
ということに尽きるのだと思います。
12年の方が儲かったというのも珍しいと思うのですが、
私の記録では13年より12年の方がよほどいい相場環境だったことに
なります。
今年も入金を頑張りながら、ブログを通じて記録を取りつつ
試行錯誤していこうと思います。