2015/03/19 Thu. 19:16

15年3月19日の結果は、
株口座は62,437,296円でした。
貯金口座は7,424,090円でした。
総資産は69,861,386円でした。
総資産が人生で初めて6千万に乗って、
「どうせすぐ下がる!」と
予防線を張りながら恐る恐る記事にしたのが、2月20日。
そこから1か月たち、さらに1千万近く含み益が増えているわけですが、
いや、これは、一度下がり出すと大変なことになりそうです。
何度も書いていますが、私は会社のストーリーに変化がなく、
株価が高すぎる水準になっていない限り、
その株を持ち続ける方針で運用しており、相場の一時的な
上げ下げはすべて頂戴する投資をしておりまして、
こういうスタイルですと、下げ相場の時は、それこそ轢き殺された犬のような
様相を呈します。
短期的な先行きを読むセンスが微塵もない残念な私は
こういう形でやるほかなく、
まぁそういうわけで、今の資産水準は長続きしないでしょう(予防線)。
しかし、短期的にいろんな株を乗り換えていく
手法ではないので、
常に短期的に儲かりそうな株をあくせく探す
必要はないものの、
今の相場の上昇を見ると、より一層、次の株を探す気力が湧きませんね。
どれもこれも右肩上がりのグラフを見ると、
「もう手遅れじゃないか!」
ってな気持ちになるわけです。
※リンク先はアマゾンですが、アフィリエイトになっていません。よい銘柄さえ選べば相場のほうは気にしなくてもよい。
もちろん相場全体が高すぎるケースもあるにはあるが、
それを心配してもそう役には立たない。
選んだたった一つの銘柄が高すぎないかとか、
あなたの投資基準に合わないのではないかというようなことで、
十分代替できるポイントなのだ。
ピーター・リンチの株で勝つ(ダイヤモンド社-P103)
アマゾンサイト内のカスタマーレビューなどに目を通すだけでも学べることはあるので、気になる方はぜひどうぞ。
しかしまぁ、偉大な投資家はこのように言っているわけで
日経平均だけに気を取られ、銘柄発掘を放棄するのは
とってももったいないわけですね。
四季報も出たことですし、また頑張って探し続けようと思います。